top of page
医院受付

動悸・息切れ…

それ、心臓からのメッセージかも

常総市 植竹医院

ごあいさつ

当院の循環器内科では、心臓弁膜症・狭心症・心筋梗塞・不整脈・心筋症・心不全などの心臓疾患に対する検査・診断・治療を行っております。
「息切れ」「むくみ」「胸の痛みや違和感」「動悸や脈の乱れ」などの症状は、心臓や血管の病気が隠れていることがあります。

患者さま一人ひとりの症状や状態に応じて、心電図検査や超音波(エコー)検査、血液検査、レントゲン、必要に応じた専門機関との連携などを通じて、的確な診断と安心できる治療をご提供しています。

気になる症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。早期の対応が、健康を守る第一歩です。

常総市 植竹医院

診療案内

当院では、心臓弁膜症・狭心症・心筋梗塞・不整脈・心筋症・心不全といった心臓疾患に対する検査・診断・治療を行っております。
「息切れ」「むくみ」「胸の痛みや違和感」「動悸や脈の乱れ」などの症状は、心疾患のサインであることがあります。
気になる症状がありましたら、お早めにご相談ください。

また、高血圧・脂質異常症・糖尿病など、生活習慣病の管理・治療も行っております。これらは心臓病や動脈硬化のリスクを高めるため、定期的な診察とコントロールが大切です。

心電図波形

■ 主な検査内容

  • 心電図・24時間ホルター心電図:心拍や不整脈、心電図変化の確認

  • 心臓超音波検査(心エコー):心臓の形や動き、弁膜症の評価

  • 血圧脈波検査:動脈硬化や血管年齢のチェック

  • 血液凝固迅速分析:ワーファリンを服用されている方の血液凝固状態を迅速に評価

心臓超音波検査

常総市 植竹医院

診療時間

診療時間

09:00~12:00

14:00~17:30

​木

日祝

×

×

×

×

休診日:木曜日・日曜日・祝日

常総市 植竹医院

医院情報

医院名

植竹医院

住所

〒303-0023 茨城県常総市水海道宝町2841

TEL

0297-23-1135

FAX

0297-23-1137

駐車場

10台

院内の書面掲示

当院では、2024年4月の診療報酬改定に基づき、院内の書面掲示をウェブサイト上の掲載を行っております。

 【医療DX推進体制整備加算】

当院は、オンライン資格確認等、システムにより取得した診療情報などを活用して、計画的な医学管理の下に診療を実施しております。 また、マイナ保険証を促進するなど、医療DXを通じて医療を提供できるように取り組んでおります。 電子処方箋の発行及び電子カルテ共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施しております。
 
【一般名処方加算】

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。 一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。 <一般名処方とは> お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。 ご理解、ご協力をお願いいたします。
 
●当院では患者さまの状態に応じ、28 日以上の長期投薬が可能であることリフィル処方せんを発行することいずれの対応も可能です。
※なお対応可能かは患者さまの病状に応じて担当医が判断いたします。
 
●「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成25年4月1日より、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細費を無料で発行することと致しました。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

アクセス

関東常総線「水海道駅」より徒歩5分

水海道駅から駅通り商店街を北に進み、宝町会館を右へ50m進む

植竹医院

〒303-0023
茨城県常総市水海道宝町2841

TEL.0297-23-1135

bottom of page